アダルトチルドレンで結婚生活がうまくいかない。
そんなお悩みの方もいらっしゃいますね。
結婚までのお付き合いの段階でも、うまくいかないとお悩みの方もいらっしゃいます。
では、まず最初に、アダルトチルドレンの特徴などから説明してまいります。
アダルトチルドレンの特徴と離婚の関係性
アダルトチルドレンの主な特徴とは?
子ども時代に身体的・精神的・性的虐待、養育放棄、親の失職や離婚などがあって、それに伴う経済的困窮や頻回の生活空間の移動など多岐にわたる外傷体験を被り、おとなになって社会に出てからも、子ども時代のトラウマや心の傷が残り、幼児的な感情や行動を引きずっている人たちのこと。
いかがでしょうか?
性格的な特徴を簡単に挙げます。
- 自己肯定感が低い
- 自分を責める傾向がある
- 自分に厳しく、完璧主義的な傾向がある
- 人との関係に苦手意識がある
- 感情表現が苦手で、自分の感情をうまくコントロールできない
- 依存的な傾向がある
- 責任を回避する傾向がある
両親の離婚が原因でアダルトチルドレンになる場合もあります。
また、アダルトチルドレンの人たちが結婚しても、子ども時代のトラウマや心の傷が残っているため、夫婦関係に問題が生じることがあります。
これらの特徴がどのようにパートナーシップや結婚に影響するのか
アダルトチルドレンの特徴が、パートナーシップや結婚に影響する点は、以下のようになります。
- 自己肯定感が低いため、パートナーからの愛情表現や支援を受け取りにくい傾向がある。
- 自分を責める傾向があるため、パートナーとのコミュニケーションで自分の意見や感情をうまく表現できないことがある。
- 依存的な傾向があるため、パートナーに過度に依存することがある。
- 幼児的な感情や行動を引きずっているため、パートナーとの関係において、子どものような振る舞いをすることがある。
- 子ども時代のトラウマや心の傷が残っているため、パートナーとの関係において、過去のトラウマが引き起こす問題が生じることがある。
\こちらの記事も参考にしてください/
アダルトチルドレンの影響が、大切な人との関係に大きく影響してしまうのは、残念なことですね。
アダルトチルドレンの人たちは、自分自身の問題を理解し、適切なカウンセリングやサポートを受けることで、健全なパートナーシップや結婚を築くことができるようになるでしょう。
\アダルトチルドレンのカウンセリングについての関連記事はこちら/
アダルトチルドレンが離婚に至る主な原因
コミュニケーションの困難さ
アダルトチルドレンの人がパートナーとのコミュニケーションの困難に感じる原因は、以下のようなものが挙げられます。
・自己肯定感が低いため、自分の意見や感情をうまく表現することが難しい。
・幼児的な感情や行動を引きずっているため、パートナーとのコミュニケーションにおいて、子どものような振る舞いをすることがある。
・子ども時代のトラウマや心の傷が残っているため、パートナーとのコミュニケーションにおいて、過去のトラウマが引き起こす問題が生じることもある。
内面にかかえているトラウマや、コミュニケーションがうまく取れないことで、孤独を感じたり、その他苦しいと感じることが多くなりますね。
信頼の欠如や過度な依存
アダルトチルドレンが離婚に至る原因として、「信頼の欠如や過度な依存」があります。
子供の頃に家庭内でのトラウマ経験が残っている人がいます。
そのような人は、人間関係に不信感を持ってしまいます。
すると・・
→パートナーに対しても信頼感が持てない。
→パートナーに対して、過度に依存してしまう。
「適度な関係を維持する」このこと自体が難しいと感じてしまうようになりがちです。
アダルトチルドレン同士が結婚した場合、信頼と依存関係の度合いがうまくできなくて、共依存の関係に陥ることもあります。
\こちらの記事も参考に/
過去のトラウマとの向き合い方
では、アダルトチルドレンが過去のトラウマと向き合う方法を挙げます。
・専門家のカウンセリングを受ける。
・過去の経験やトラウマを認めて理解する。
・自分自身を受け入れる。
・自己肯定感を高める。
・自分自身に優しく接する。
・自分の感情を認める。
・自分自身を癒す時間を作る。
いかがでしょうか?
アダルトチルドレンは、過去のトラウマによって生きづらさを感じています。
自分自身を受け入れること。
自己肯定感を高めること。
これが、とても大切です。
専門家のカウンセリングを受けると、過去のトラウマと向き合うためのサポートを受けることができますよ。
離婚後のアダルトチルドレンの感じる影響と対処法
精神的・感情的な影響
「離婚するまでにもたくさん悩み、やっと離婚をしたけど、この先のことが不安・・」
「離婚したい」という悩みも、誰彼にでも相談できることではなかったですよね。
アダルトチルドレンの方はある「思い込み」が根付いている方も多いです。
「私は◯◯でなければ愛されない。」
「見捨てられるかもしれない。」
そして、そうならないように、頑張りすぎてしまうのです。
親との関係がうまくいくように、親が笑顔でいてくれるように・・。
ずっとがんばってきたあなたは、結婚したことで、その相手が、親から夫へと移行させたのではないでしょうか?
親との関係から人間関係の築き方・コミュニケーションを取る方法をうまく学び取れなかったとしたら・・
その結果、結婚が継続できなくなったとしたら・・
離婚してもなお、まだ苦しい日々が続くと感じるかもしれません。
\「試し行動」をしていませんでしたか?振り返ってみましょう/
離婚後は、自分を責める気持ちもでるかもしれません。
孤独を感じ、未来への不安もありますよね。
大きな変化です。
ただ、その変化に踏み切ったことは、進歩でもありますよね。
いろんな思いが出ると思います。
しんどい時期ですが、ここは乗り越えていきましょう。
再婚や新しい関係への不安や期待
離婚を経験し、改めて人生を仕切り直すことにした場合、コミュニケーションの取り方についてもう一度振り返る良い機会かもしれません。
離婚にいたるまでの経緯に、「どちらが悪かった」などのジャッジ(判定)は必要ではありません。
「離婚」という経験から何を学び取るか?
自分にとって「幸せ」とは何だったのかな?
私にとって、「結婚」って何だったのかな?
今一度、改めて見直すタイミングが来ているのかもしれません。
いつか再び「別の誰かと人生を歩みたいなぁ・・」と思ったとき・・・
離婚の経験を乗り越えて、また別のパートナーと人生を歩みたいと思うこともあることでしょう。
その時、あなたは不安を感じるかもしれません。
「私は、前の結婚と同じことを繰り返さないでいられるんだろうか?」
「この人は、絶対に大丈夫な人だと信じても良いのだろうか?」
たくさんの不安が襲ってくるかもしれません。
あなたの身の回りに起こる出来事は、あなたと、あなたの周囲の人との化学反応によって起こります。
その中には、
あなた自身の「思い込み」もあるでしょう。
パートナーシップにおいては、あなた自身の「シナリオ」があり、
夫とのコミュニケーションのパターンなどができてくるはずです。
それが、いつしか望まないものになってしまったらどうしよう?
そんな不安に負けてほしくないです。
そのために、あなたの「アダルトチルドレン」について深めておきましょう。
パートナーとの良い関係を維持し続けるために、どうしたらよいのでしょうか?
離婚の経験から(そしてもっと前の家庭環境などからも)新たに思いを深めると良いのではないでしょうか。
\私自身がアダルトチルドレンを解消した経験を参考にしてください/
セラピーなどの外部のサポートの重要性
アダルトチルドレンが離婚した後にセラピーを受けることはとても重要です。
以下を参考にしてください。
- アダルトチルドレンは、過去のトラウマによって生きづらさを感じやすい
離婚後には精神的・感情的な影響を受ける可能性があります。 - 離婚後のアダルトチルドレンが感じる不安は大きい
今後の新しい関係への不安や、この先の生き方に対する不安なども大きくなりやすいです。 - アダルトチルドレンが過去のトラウマに向き合うためには、精神的なサポートが大切
なので、専門家のカウンセリングを受けることが有効です。
この出来事(離婚)をきっかけに、自分自身を深く理解しようと努めましょう。
今後、適切に対処できるように「人生を見直す大きなチャンス」かもしれません。
アダルトチルドレンが再生へ向けてできること
自己理解と自己受容のステップ
アダルトチルドレンが離婚後に自己理解と自己受容を進めるためには、以下のようなステップがあります。
- 過去のトラウマや家族の影響について理解する
- 自分自身を受け入れる
- 自分自身に優しく接する
- 自分自身の感情を認める
- 自己肯定感を高める
このようなステップを進めるために、専門家のカウンセリングで進めるのも有効です。
セラピーの利用や自助グループの活用
以下に挙げる離婚後のアダルトチルドレンが再生するための方法を参考にしてください。
- セラピーの利用
専門家のカウンセリングを受けることで、過去のトラウマと向き合い、自己理解や自己受容を進めることができます。 - 自助グループの活用
アダルトチルドレンの自助グループに参加することで、同じような経験をもつ人たちと交流し、支え合うことができます。 - コミュニケーションスキルの向上
コミュニケーションスキルを向上させることで、自分自身や他人との関係を改善することができます。 - 過去のトラウマに向き合う時間をつくる
自分自身を癒やす時間を作りましょう。
そのことで過去のトラウマに向き合い、自己理解や自己受容を進めることができます。
結果を焦らず、自分と向かいながら自分を癒やしていきましょう。
コミュニケーションスキルの向上や過去のトラウマの克服方法
結婚生活、離婚の基本は「コミュニケーション」が大きく関係しています。
家族としてのコミュニケーションは、大人であっても「その人の人格」に大きく影響しますね。
コミュニケーションスキルとは、それほど大切なものです。
- 自分自身の感情を把握する。
- 自分自身の感情を素直に表現する。
- 相手の意見を聞く。
- 相手の意見に対して、自分の思いを伝える(フィードバック)。
自分の心の壁があることに気づくことができたり、間違わずに自分自身の深い意識や本音と対話ができるようになるといいですね。
コミュニケーションは、自己肯定感とも関係があります。
コミュニケーションと自己肯定感って、関係があると思いませんか?
自己肯定感が高い方が、コミュニケーションでのストレスは少なくなりますよ。
自己肯定感を上げるためには、過去の自分の思い込みに気づき、外していくことが大事です。
自分の中にある過去のトラウマなどを克服していきましょう!
- 自分の家族や家庭環境などについて理解を深める。
- 当時の自分自身を深く知り、受け入れる。
- すると、少しずつ自己肯定感も変化していく。
人付き合いの方法、自分の思いを自分で認識し、素直にアウトプットできるか?
これらは、長年、家庭や教育の環境の中で私達の中に培われたものです。
そこを敢えて「新たに書き換えよう」とするのが「コミュニケーションスキルの向上」です。
焦らずにいきましょう。
そもそも「急に変化できるものでもない」のです!
でも、変化することは可能です!
そして、変化したら、、、
あなたは、今の「生きづらさ」から解放されて、「自分自身の人生」をしっかり歩むことができるようになりますよ。
まとめ
いかがでしたか?
アダルチルドレンの離婚の原因や影響・・・。
悩みは本当にいろいろあります。
私自身もたくさんのお悩みをお伺いしてきました。
アダルトチルドレンの傾向を克服していくと、相手との関係性も変化してきます。
あなたのパターンが変わっていくんです!
夫だけではなく、周囲の人も大きく変化しますよ。
(相手が変化したり、関係が変化したり、環境が変わるなど)
アダルトチルドレンを克服して、あなたの人生を自分で舵取りをできるようになりましょう!