機能不全家族で育った人の特徴や克服方法は?元アダルトチルドレンが解説

野原で並ぶ家族の後ろ姿
目次

機能不全家族とは?

機能不全家族とは、家族内の関係が健全ではなく、うまく機能していない家族のことです。
たとえば、家族のメンバー間のコミュニケーションがうまくとれない、不適切な行動がある、感情の問題を抱えている、依存関係、虐待などです。

仲間と楽しそうに打ち合わせする女性

では、詳しく内容をみてみましょう。

  • コミュニケーションの問題
    メンバー間のコミュニケーションを取るのが難しい状態。
    攻撃的な性格などが原因の場合もあります。
    情報が共有されず、意見や感情が適切に表現できない中での生活など。
  • 不適切な行動パターン
    家庭内での問題行動。
    例えば、家庭内暴力、物理的・精神的に虐待を受ける、家族に中毒者、浪費癖や無責任な行いをする人がいるなど。
  • 感情的な問題
    家族のメンバーに感情的な問題を抱えている人がいる場合。
    感情的な問題とは、不安、怒り、抑うつ、トラウマ、自己価値観の低さなどのことです。
  • 依存関係
    メンバーの中に健全な関係を築くことが難しい人がいる場合。
    依存関係、共依存関係、拒絶や孤立などが現れることがあります。
  • ルールや役割の不明確さ
    家庭内のルールや役割が曖昧な場合。
    責任逃れや負担の不均等、家族内でのバランスの欠如など。
赤ちゃんの足とママの手

いかがでしょうか?
思い当たる項目はありましたか?

赤ちゃんで生まれて、まず最初に経験する社会、それが「家族」です。
その家族のメンバーとのコミュニケーションから得られる体験が、私達の今の社会生活に大きな影響を及ぼします。

リフレッシュJOY五十嵐

「生まれてこのかた、問題がゼロだったー!」、、そんな方はなかなかいないと思います。

悩んでいる人は、まず、その悩みが「機能不全家族に育ったせいかどうか?」を知りましょう。

そして、より明るい未来へと歩みをすすめましょう。

家族三世代が集まって撮影

【3分で簡単】アダルトチルドレン診断!

もし、あなたが「アダルトチルドレンかも」と思った場合、以下の診断を行うことで、「あなたのアダルトチルドレン指数」を出すことができます!

リフレッシュJOY五十嵐

LINE登録で簡単に診断できるので、試してみてくださいね!

機能不全家族で育った人の特徴

まず、機能不全家族で育った人にはどのような特徴があるか?
状況を把握しましょう。
以下に例を挙げますね。

  1. 信頼の欠如
    信頼関係を築くのが苦手ではないですか?
    他人や自分自身への信頼に対して不安や疑念を持ちやすいなど。
  2. 自己価値感や自己肯定感の低さ
    日常的に批判されたり否定的な言葉を聞かされて育ったと感じますか?
    そのような方は、自己評価が低く、自己価値感に不安を抱く傾向があります。
  3. 対人関係の難しさ
    コミュニケーションや対人関係の模範となるモデルを自分の家族で経験がしたことがないと感じますか?
    そういった方は、他人と関係を築くことに苦労するかもしれません。
    信頼や親密さに恐怖や不安を感じることがあります。
  4. 感情の制御の困難
    自分の感情を認識し、それを素直に表現できていると感じますか?
    人は過去に経験していないことは、なかなかできないものです。
  5. 心理的な問題
    うつ病、不安障害、トラウマ、人格障害などの心理的な問題を抱えていませんか?
    過去の家族内の経験や関係が心の健康に影響を与えることがあります。
川辺を眺める親子

家族という社会の中で、円満で幸せな体験を得られないまま大人になると、社会に出て戸惑うことが多いでしょう。
社会人になってから予測していないことがたくさん起きる。
戸惑い、自信がなくなる、、。
原因はともかく、これからどう対処していけばいいのか?悩みますよね。

機能不全家族で育った人は恋愛がうまくいかない?

機能不全家族で育った人は、信頼関係や対人関係でうまくいっている状態をあまり見たことがないかもしれません。
そのため、恋愛で不安や問題を抱える人もいらっしゃいます。

  • 信頼と安全性への不安
    パートナーとの信頼関係の構築がうまくできず、悩んむことが増えるかもしれません。
  • 関係の維持が難しい
    恋愛関係を維持することも、コミュニケーションが大切です。
    うまく関係を保てない、喧嘩が絶えない、我慢ばかりして、恋愛がしんどいと感じる。
    疲れてしまって、自分から別れたくなってしまうこともあるでしょう。
  • 自己価値感の低さ
    恋愛は、自分の内面にある感情が表面化しやすいです。
    自分は愛される価値があるのかな?このパートナーを逃したくない!
    そのような感情から相手を束縛したり、強く承認を求めたり、依存するなどの傾向があります。
見つめ合う若いカップル

\【関連記事】恋愛関係を維持する秘訣は?/

機能不全家族の傾向があるかチェックしてみましょう

あなたは機能不全家族育ちの傾向があるでしょうか?
以下の項目に「はい」が何個ありますか?

1.家族内のコミュニケーションが円満にできていない印象がある。
2.家族の中に、感情的に不安定(怒りっぽい、不安や抑うつなど)の人がいた。
3.家族内で暴力や虐待があった。
4.貧困、借金、住居の安定性の問題を抱えていた。
5.子供(きょうだい)が学校での問題、不正行為、反抗的な態度、依存症の傾向などがあった。
6.家族のメンバーが孤立し、感情的なつながりが乏しいと感じた。
7.家族のメンバーが互いに依存していると思う。
8.家族が常に高いストレスや緊張を抱えたり、解決しない問題や不安定な状況が続いた。

上記の項目に「はい」という答えが多いと、機能不全家族といえるかもしれません。

リフレッシュJOY五十嵐

ご心配なく!
まったく何のわだかまりもない家庭など、なかなかいないものですよ。

自分自身の記憶に対する印象などから、素直に「はい」「いいえ」で答えていってみてください。

家族で食卓を囲む

機能不全家族で育った人々が直面する影響とは?

精神的・感情的な影響

リフレッシュJOY五十嵐

私達は、日々、感情をもって暮らしています。
自分の感情の動きに振り回される感覚は、あなたはありますか?

不安、抑うつ、怒り。
自分が価値のない人間に思えたり・・。

相手からの評価を気にするあまり、他人とうまくコミュニケーションが取れない。
過去に自分が放った言葉や態度のことを、くよくよと考え続けてしまう、など。。

大泣きする子供

これらは精神的・感情的な処理能力の問題です。

家庭内で否定的なメッセージを受け続けたり、何をやっても褒められることがなく厳しく育てられた・・そんな経験が、今でもあなたを傷つけているのかもしれません。

そのような方は、対人関係、仕事の悩み、摂食障害、依存症状などで影響が表れることもあります。

社会的・人間関係における影響

信頼関係や親密さなどに、理不尽さや信頼のなさを感じて育つと、大人になって人間関係を構築するとき戸惑うかもしれません。

コミュニケーションスキルに影響が及ぶのです。
安心できる関係、信頼関係を経験してきましたか?

否定的なメッセージを受けたり無視される、自分に価値を感じないような言葉や叱咤を受けるなどの経験が、今のあなたの「自信のなさ」に関係しているのかもしれません。

寂しそうな公園のパンダ

また、「孤立感」はどうでしょうか。

家庭内での孤立、家族との「つながり感」の欠如・・。
その感覚が、大人になってからの社交スキルと関係してきます。

他人との距離の保ち方がわからないと感じる。
優しくしてくれた人、知り合った人に急速に過剰に頼ってしまうことがあったり・・。

距離感がわからないと、
・相手に急に近づいてしまったり、
・逆に、いつまでたってもよそよそしい(心に壁を作ってしまう)
そのようなことがあるかもしれません。

どのような形で機能不全家族の経験が発現するか?
それは人それぞれです。

カウンセリンググループや面談で、あなた自身の傾向を知り、癒やしの道へ進みましょう。

自己認識と自尊心に関する影響

信頼できる相手が家族にいなかったり、裏切りを感じていると、社会に出ても、誰を信じていいのかわからないと感じてしまうかもしれません。
感情的な「絆」を築くことが難しくなるのです。

リフレッシュJOY五十嵐

学生時代や、社会人になってから、対人関係での悩みが常にある・・。
そういう方は、機能不全家族の影響が出ているのかもしれません。

あなたの「アイデンティティー」はどうでしょうか?

自分の主張をはっきりと言えない。
「私なんて、、」「私なんかが意見を言えない・・」と感じてしまう。
また、決断するのがとても苦手ではないですか?

孤立したくない。
注目されたくない。
対人関係で恐怖を感じる、、。

そんな感覚があると、楽しく感じられませんよね。

また、他人との距離の取り方がよくわかっていない、急激に親密さを求めて相手にビックリされたりも。
このように、「孤立してしまうか?」「急激に親しくなるか?」
適度なさじ加減が難しいと感じる人が多いのではないでしょうか。

リフレッシュJOY五十嵐

本当に人それぞれのケースがあり、一概には言いにくいです。
それに、人間関係の構築の方法も、人の数だけあると思います。
お互いに違和感を感じない方法を模索できるようになると良いですね!

改善のために、相談できる機関やグループなどを活用してください。

カウンセリングの様子

個人カウンセリングでは、あなた自身の対人関係、社会経験、トラブルや人と接する際の感覚や感情などを丁寧になぞっていきます。
あなた自身が気づき、あなた自身が過去の自分を癒やすワークをしていきましょう。

\人間関係でお悩みの方はこちらの記事も参考に/

機能不全家族で育った人々が直面する挑戦とその克服方法

【3分で簡単】アダルトチルドレン診断!

もし、あなたが「アダルトチルドレンかも」と思った場合、以下の診断を行うことで、「あなたのアダルトチルドレン指数」を出すことができます!

リフレッシュJOY五十嵐

LINE登録で簡単に診断できるので、試してみてくださいね!

セラピー・カウンセリングの役割

機能不全家族で育った人が、カウンセリングを受けたらどんなことが期待できるのでしょうか?

  1. トラウマへの対処がわかる
    機能不全家族での経験はしばしばトラウマを引き起こします。
    トラウマに関連する感情や思考を探求し、適切なトラウマ処理技法を使用してトラウマを和らげる手助けをします。
  2. 家族の役割と関係の再構築
    機能不全家族では、健全な関係の形成や適切な役割分担が制限されることがあります。
    カウンセラーは、ご家族との新しい関係の構築や健全な役割分担をサポートします。
  3. 自己価値感と自己肯定感の向上
    機能不全家族で育った人々は、自己価値感や自己肯定感に問題を抱える場合があります。
    カウンセラーは、クライアントの自己価値感の向上を目指します。
  4. コミュニケーションスキルの向上
    機能不全家族では、適切なコミュニケーションスキルを学ぶ機会があまり得られなかったかもしれません。
    カウンセラーは健全なコミュニケーションパターンやスキルを教え、コミュニケーションの自信をつけるよう寄り添います。
  5. 自己規制の強化
    機能不全家族で育った人々は、自己規制の困難を抱えることがあります。
    カウンセラーは、衝動的な行動を制御するための戦略やツールを提供します。

身構えず、会話を楽しむ感じで始めていきましょう。

「直したい、改善したい」と強く思うことで、新たな緊張が発生してしまいます。

でも大丈夫です。気持ちを楽にして、ご相談ください。
あなたが「相談したい」と思ったときから、改善に向かっていますよ。

自己愛、自己ケア、自己肯定の重要性

誰しも自己愛、自己ケア、自己肯定をしていくことは社会生活をしていく上で、とても大切なことです。
以下に、それぞれの重要性についてご説明していきます。

  1. 自己愛(Self-Love)
    自己愛は、自分自身を受け入れ、尊重し、愛する能力です。
    機能不全家族で育った人々は、否定的な経験やメッセージを受けたことから、自己愛が欠如してしまうことがあります。
    もう一度、自己愛を復活させましょう。
    あなたが自分自身に優しくなると、日常生活で心身ともに消耗することもなくなりますよ。
  2. 自己ケア(Self-Care)
    自己ケアは、身体的、感情的、精神的な健康と幸福のためのケアです。
    機能不全家族で育った人々は、他人のニーズや要求に過剰に応えたいと思ってしまい、自己ケアがおろそかになりがちですね。
    あなたは自分自身を最優先にしても良いのですよ。
  3. 自己肯定(Self-Esteem)
    自己肯定は、自分自身に対して肯定的であること、自分に自信を持つことです。
    機能不全家族で育った人々は、否定的なメッセージや批判的な環境の中で育ち、自己肯定感が低くなる可能性があります。
    自己肯定感の向上は、自己価値感の向上や精神的な幸福につながります。
    自己肯定感を高めるために、自分の強みや成果を認識し、自分に対して積極的な内的対話を行っていきましょう。

自己愛、自己ケア、自己肯定は、機能不全家族の経験によって傷ついた自己を癒し、成長させるために欠かせない要素です。

\【関連記事】私自身も機能不全家族で育ちました/

正しいコミュニケーションスキルの習得

コミュニケーションがうまくいかないと、誤解されたり、物事がうまく運ばなかったり、、しんどくなる原因ともなりますよね。
以下にコミュニケーション能力を習得すれば、どんなよいことがあるか?見ていきましょう。

  1. 健全な関係の構築
    コミュニケーションは、健全な関係の基盤となります。
    機能不全家族で育った人々は、不適切なコミュニケーションパターンを経験し、健全な関係を築く方法を参考にできなかったかもしれません。
    適切なコミュニケーションを知りましょう。
    知れば、信頼、尊重、共感のある関係を築くことができますよ。
  2. 自己表現と自己主張ができる。
    健全なコミュニケーション能力は、自己表現や自己主張の手段となります。
    機能不全家族で育った人々は、自分自身を表現する自信やスキルが不足しているかもしれません。
    適切なコミュニケーションスキルを習得すれば、自分の感情や意見を適切に伝えられるようになりますよ。
  3. 意見の違い・衝突にも対処できる。
    機能不全家族で育った人は、意見の違いや対立に対処するのが苦手で逃げたくなるかもしれません。
    意見が違うから嫌いになったり、意見が対立するから仲が悪くなる・・そんなことはありません。
    健全なコミュニケーション能力を習得すれば、建設的な対話や妥協などを用いて、ストレスなく解決していくことができるようになります。
  4. 対人関係の質の向上
    適切なコミュニケーション能力を持つことは、対人関係の質を向上させます。
    良好なコミュニケーションは、信頼や理解を深め、共感やサポートの提供を可能にします。
    これにより、健全な対人関係を構築し、良好な社会的サポートネットワークを築くことができます。

いかがでしたか?

「機能不全家族で育った」ということは事実です。
でも、それがおとなになったあなたの今の「生きづらさ」にも影響している。
それならば、これからは「どう向き合えば解決できるだろう?」そう考えて、取り組めば良いですよ。

過去は変えられないですが、今、これから(未来)は変えることができます。
あなたの生きづらさが解決に向かいますように。

一緒に歩んでいきましょう。

まずは初回1,000円のカウンセリング

その悩み、1人で抱え込まずに、話してみてください。
元アダルトチルドレンがあなたの話を聞きます。
心のモヤが晴れるようになりますよ。

カウンセリングの様子

\24時間いつでも予約可能/

よろしければシェアお願いします!
目次